心理の学びが深まる勉強会!12月のお知らせ

「ホームメンタルカウンセラー協会(HMC)」では、東京ビジネスカウンセラー学院で学んだ方々を中心に、心理の学びを深める「勉強会」を開催しております。

 勉強会では、ベテランの講師から、心理の座学や、カウンセリングの技術を2時間じっくりと学ぶことができます。

 

「勉強会」には、会員の方だけでなく、非会員の方、他校で学んだ方もご参加いただけます!

 

心理カウンセラーを目指す皆さま、ぜひ一緒に学びを深めていきませんか?

 

2022年1月の勉強会も開催日が決定!

 

詳しくは、ブログの最後を御覧ください。

【前回の勉強会:日常で使える心理学】

 

「心理学」という用語を聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?

名前だけ聞くと、学術的な堅苦しさを感じる方もいるかも知れません。

 

心理学は、カウンセリングのスキルの一環として学ぶことはもちろんですが、知識を実践していただくことで、仕事や恋愛、友人関係など、日常生活の中でも大いに役立てることができます。

 

例えば、

コミュニケーション苦手意識があるかたが、、人間関係を築いていくことにしんどさを感じてしまったり、どうしても人との関わりを持たなくてはいけない職場では、仕事そのものにモチベーションを持てなくなってしまったりということが起こるかも知れません。

 

そんな方が、心理学を学ぶことで、心の動きがわかってくると、

「コミュニケーションが苦手」という意識が、

「苦手だと思っていたのは、〇〇だと思っていたからだ!」という気づきへと繋がり、コミュニケーションそのものに変化が訪れてくるのです。

 

今回の「勉強会」では、参加者同士のディスカッションの時間もありました。

心理学を学んだもの同士が、日常でどのように活かしているか、または、心理学を学ぶことで、人生にどんな変化があったかなど語りあいました。

 

関係がギクシャクしていたご夫婦が、建設的な会話ができるようになることで、本当は、お互いを大切に思い合っていたことに気付いたり、職場の環境にストレスを感じていた方が、、全く環境は同じままでも、職場の中が快適に感じられるようになったなど、心理学を学ぶことでの人生のメリットが沢山出てきました。

 

他にも、今自分が行き詰まりを感じているシチュエーションに対して、心理的アプローチを皆さんで一緒に考えたり、上級カウンセラーのアドバイスをいただきました。

 

 

せっかく学んだことでも、常に触れていないと風化してしまいます。

 

心理を学んだ者同士でシェアすることで、自分の気づきを発表できる機会となったり、他の人の発言で、大きな気づきをもらえたり、心理に触れることのできる「勉強会」をぜひ活用してみてください。

 

【1月の勉強会のお知らせ】

 

● 1月勉強会

テーマ:「ダルトチルドレンについてを学ぶ」

開催日:1月27日(木)19:00~21:00

 

【内容】

「アダルトチルドレン」という言葉は、だんだんと耳にすることが増えてきたように感じます。

では、具体的には、どのような人のことを言うのでしょうか?

 

実は、生きづらさを抱える多くの人にアダルトチルドレンの要素が見られます。

アダルトチルドレンについて学ぶことは、クライエントの生きづらさを理解するうえで非常に役立つことでしょう。

 

私たちは幼少期から、周りの大人たちを見て、様々なことを学んできました。その考え方ややり方の中には、自分や周りを苦しめるものが含まれています。

子どもの頃の満たされない体験が、大人になった今、何らかの生きづらさに繋がっている人を「アダルトチルドレン」と呼んでいるのです。

 

この勉強会では、

アダルトチルドレンとは何か?

回復のプロセスはどのようにするのか?

など、学んでいきます。

 

すでにカウンセラーとして活動されている方も、カウンセリングを学び中の方も、ぜひお気軽にご参加下さいませ。

 

勉強会の詳細・参加についてはこちら